更新情報

・3/18【幼児部】会員ページにて4月のスケジュールを更新しました。

・3/9【幼児部】各学年の体験可能日を更新しました。残席僅かのクラスも多くなっておりますので、お考えの方はお早めにお申し込みください。

・2/26【小学部】好評につき<第二弾>プログラミング無料体験会(3月11日or12日)を実施いたします。お考えの方はお早めにお申し込みください。

・2/26【小学部】リクエストにお応えして春期講習の各日程を増員(最終)いたしました。お考えの方はお早めにお申し込みください。

・2/16【幼児部】新年中児国立小対策クラスの体験プレ講習受付開始。

・2/16【幼児部】新年少児クラスの体験プレ講習受付開始。

・2/16【幼児部】各学年の体験可能日を更新しました。

・2/15【新年長児(現年中児)】3/19(日)の青山学院初等部対策単日講習特設ページはこちら

・2/15【新年長児(現年中児)】4/2(日)の春期講習特設ページはこちら

・2/15【新年中児(現年少児)】4/1(土)の春期講習特設ページはこちら

・2/10【雪にともなう授業有無について】今週末にレッスンがあるクラスは実施予定です。お気をつけてお越しください。なお、今後の状況次第で休講になる場合は、HPまたは、会員一斉メールなどでお知らせいたします。

・2/2【小学部イベント】2/25(土)or26(日)のプログラミング体験教室(無料)の特設ページはこちら

・1/31【新年長児】発信力養成専科の体験プレ講習受付開始。

・1/29【小学部イベント予告】
2/25(土)or26(日)AMにプログラミング体験教室(無料)の概要はこちら。※HP特設ページは近日公開

・1/29【小学部イベント予告】
2/25(土)or26(日)AMにプログラミング体験教室(無料)を実施予定。近日詳細発表・受付開始は2/6(12時)より

・1/29【幼児部】2.23(祝)単日講習の申し込みは、1.30(月)10時開始。

・1/21【幼児部】各学年の体験可能日を更新しました。

・1/9【イベント予告】
2月…領域別講習(現年中児対象)
3月…春期講習(幼・小)・発信力養成専科体験会(現年中児対象)・新年中国立クラス体験会(現年少児対象)・新年少クラス体験会(現最年少対象)他

・12/26【教室からのお知らせ】12/27~1/5は年末年始休業期間となります。line・メールでのお問い合わせの返信は1/6以降となりますので、予めご了承ください。

・12/25【幼児部】合格実績を更新しました。

・12/24【小学部】小学準備トライアル講習 本講習受付開始

・12/18【幼児部】新年長児の2023年1月の学習スケジュールを更新しました。PWをお忘れの方はお教室までお問い合わせください。

・12/1【小学部】小学準備トライアル講習 プレ体験増設決定

・11/30【幼児部】11月のカレンダー入賞作品を更新しました。会員ページのPWを入力

・11/17【年長児】都立立川国際国際の1日入試体験の一般申し込みを更新しました

・11/8【現年長児】慶應横浜2次試験最終確認講習のページを更新しました。

・11/1【小学部】冬期講習のページを更新しました。

・11/1【幼児部】現年長・新年長・新年中児の11月の学習スケジュールを更新しました。

・10/30【年長児】筑波対策講習増設決定。G制作・H総合対策講習の概要はこちら。

・10/20【現年長児】筑波・お茶の水の直前講習・入試体験などは会員先行受付開始時刻より会員専用ページから申込できます。

・10/20【新年長・新年中・新年少】各学年の体験可能日を更新しました。

・10/19【現年長児】小学準備トライアル講習(プレ体験)の受付を開始しました。

・10/17【年長児】一般生の学芸大附属講習と1日入試体験の申し込みを開始しました。

・10/9【年長児】筑波・お茶の水対策講習&1日入試体験の概要を更新しました。

・10/9【幼児部】10月のカレンダー入賞作品を更新しました。会員ページのPWを入力

・9/28【幼児部】年長・年中・年少の10月の学習スケジュールを更新しました。

・9/20【幼児部】会員専用ページを更新しました。(世田谷入試関連情報)

・9/15【慶應専科】専科会員専用ページの作品ギャラリーを更新しました。

・9/13【年長児】第5回「国立模試」会員先行予約は9/17(18時)から実施。
※国立会員は授業振替として必須受験です。ご希望の時間帯で受験していただくために期日内でもお早めにお申し込みください。

・9/10【慶應専科】専科ページ内の会員専用ページを更新しました。

・9/7【年長児】学芸大附属小金井の1日入試体験受付開始/都立立川国際国際の1日入試体験の概要も更新

・9/6【小学部】10月の学習イベントのキャンセル待ち受付中。

・9/6【幼児部】会員専用ページを更新しました。(国立・都立小入試関連情報)

・9/6【小学部】10月の学習イベントの受付を開始いたしました。

・9/6【年長国立会員】9月の父母講座の日程を変更いたしましたので、お間違えの無いようご注意ください。

・9/3【小学部】10月の学習イベントのページを更新しました。

・8/26【幼児部】各学年の体験可能日を更新しました。

・8/26【年中児会員】9月の学習スケジュールをUPしました。

・8/25【幼児部】『国立クラス』のページを更新しました。

・8/15【教室からのご連絡】8/16~19の期間は教室がcloseとなります。
その間のお問い合わせについては池袋本部校にご連絡ください。追って教室スタッフがご対応いたします。

・8/14【年長児】秋期行事(直前対策講習)のページを更新しました。
「志望校別直前講習」「プラスワン講習」「志望校別模擬面接」
「農大稲花直前対策」「慶應幼稚舎・横浜初等部直前対策」「発信力養成単日講習」他 ※締切迫る

・8/12【8/13の講習受講者へ】台風が接近していますが、講習は予定どおり実施いたします。参加される方はお気をつけてお越しください。
交通機関等の乱れも予想されますので、無理なさらずご家庭でご判断ください。
なお、講習開始時間までに13日の講習の欠席連絡をいただいた方については、補習振替等で対応いたします。

・8/11【年中児】『秋の受験応援企画』詳細を更新しました。

・8/11【年長児】『慶應2校入試直前最終特訓』予約締切迫る。

・8/11【年長児】農大稲花直前対策実施予定。

・8/9【年長児】秋期行事(直前対策講習)のページを更新しました。
現在受付可能な講習は「志望校別直前講習」「プラスワン講習」「志望校別模擬面接」

・8/7【年長児】秋期行事(直前対策講習)のページを更新しました。

・8/7【年長児】発信力養成専科のページを更新しました。

・8/7【年長児】9月の学習スケジュールをUPしました。

・7/26【小学部】読書感想文の書き方講習を振り返って

・7/21【年少児】今年の夏の過ごし方について

・7/21【年中児】今年の夏期講習について

・7/21【年長児】夏休みの過ごし方について

・7/19【幼児部】夏期講習のページを更新しました

・7/10【小学部】先生からの挑戦状”夏”6年生のみんな、夏休みに入る前に…この問題解けるかな?

・7/9【小学部】先生からの挑戦状”夏”5年生のみんな、夏休みに入る前に…この問題解けるかな?

・7/9【国立小合格対策クラス】7月の授業月誌を更新しました

・7/9【年長児】発信力単日講習、後期日程のご案内

・7/9【年長・年中・年少児】8月の学年スケジュールはお休みです。夏期講習の日程をご確認の上ご来室下さい

・7/8【小学部】先生からの挑戦状”夏”4年生のみんな、夏休みに入る前に…この問題解けるかな?

・7/7【小学部】先生からの挑戦状”夏”3年生のみんな、夏休みに入る前に…この問題解けるかな?

・7/6【小学部】先生からの挑戦状”夏”2年生のみんな、夏休みに入る前に…この問題解けるかな?

・7/5【小学部】先生からの挑戦状”夏”1年生のみんな、夏休みに入る前に…この問題解けるかな?

・7/3【慶應専科】慶應専科の会員専用ページにて今年の生まれつき入試予想日と願書配布時期を掲載しました。

・7/3【年長児】9・10月で「秋期集中特訓:農大稲花専科」の開講決定。詳細は後日ご案内いたします。

・7/1【年長児】8/28(日)第3回国立模試は7/24(日)より受付開始予定です。

・6/28【年長児】私立受験総合クラス保護者向け講習会のご案内。

・6/27【年中児】私立受験総合クラス無料体験会&保護者向け講習会のご案内。

・6/25【小学部】7月学習イベントと夏期講習のご案内。

・6/25【年長児】慶應幼稚舎・横浜初等部対策講習のご案内。

・6/24【年少児】7月のスケジュールを更新しました。

・6/23【年中児】7月のスケジュールを更新しました。

・6/22【慶応専科】6月の授業月誌を更新しました。

・6/21【慶應専科】体験可能日を更新しました。

・6/19【年長児】7月の国立小対策講座(吉田先生のお話)は7/24(日)国立模試の解説にて実施します。模試の詳細はこちら。

・6/19【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信します。

・6/18【年長児】7月のスケジュールを更新しました。

・6/14【国立小合格対策クラス】6月の授業月誌を更新しました。

・6/14【年少児】6/19公開もぎテスト、最終受付中。【幼稚園受験】

・6/9【小学部】夏期講習受付開始

・5/31【年長児】農大稲花、入試再現講習のご案内。

・5/29【年長・年中・年少児】6月のスケジュールを更新しました。

・5/26【小学部】夏期講習のページを更新しました。

・5/26【慶應専科】体験可能日を更新しました。

・5/26【慶應専科】会員専用ページの絵画・制作ギャラリーを更新しました。

・5/24【年少児】6/19にて公開もぎテスト開催決定。【幼稚園受験】

・5/22【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信します。

・5/21【国立小合格対策クラス】5月の授業内容コラムを更新しました。

・5/18【国立小合格対策クラス】5月2回目の解説動画を更新しました。

・5/15【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信します。

・5/13【年長児】外部生 夏期講習申込開始。

・5/13【年長児】【年中児】6月・7月のイベントのご案内。

・5/8【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信します。

・5/7【年長児】入試頻出領域1dayチャレンジ、増設日程のお申込は5/7(土)10:00より開始です。

・5/1【年長児】国立模試、5/3から会員先行申込み開始です。

・4/30【年長・年中・年少児】夏期講習のご案内。

・4/29【年長・年中・年少児】各クラスの体験可能日を更新しました。

・4/27【年長・年中・年少児】5月のスケジュールを更新しました。

・4/24【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信します。

・4/24【年長児】土日祝で開催する発信力単日講習の日程変更のご案内。

・4/24【年長児】学芸大世田谷小の入試再現単日特訓はまもなく締切です。

・4/24【年長児】私立受験3単元別講習、受付中。

・4/23【国立小合格対策クラス】土曜⓶クラスは会員専用ページにてライブ配信中。

・4/23【国立小合格対策クラス】土曜⓵クラスは会員専用ページにてライブ配信中。

・4/17【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信中。

・4/16【国立小合格対策クラス】4月2回目の解説動画を更新しました。

・4/16【年長児】本日、国立小合格対策クラス4-2は動画解説です。講習終了後に公開予定です。

・4/13【年長児】学芸大世田谷小の入試再現単日特訓は4/14受付開始です。

・4/13【青山専科】体験はキャンセル待ちとなっております。

・4/10【国立小合格対策クラス】4月の授業月誌を更新しました。

・4/9【年長児】4/10 10:00~ 私立受験3単元別講習の受付開始です。

・4/3【年長児】【年中児】4月・5月のイベントのご案内。

・4/2【慶應専科】4/24(日)の体験講習受付中です。

・4/1【年長児】土日祝で開催する発信力単日講習のご案内。

・4/1【年中児】5/29(日)慶應青山専科の体験会、受付中です。

・3/31【年少児】私立受験総合クラスが4月から開講します。

・3/30【年中児】国立小対策クラスが4月から開講します。

・3/28【年長児】4/30の図形特訓講習、受付中です。

3/26【小学部】4/24㈰の計算トレーニング&理科実験講習は定員締切となりました。キャンセル待ちを希望する方はこちらから

・3/24【年中児】4/24㈰の年中模試の受付を開始しました。

・3/23【外部生向け】無料/国立小合格対策講座の受付を開始しました。

・3/20【年中児】私立受験総合クラス無料体験会&保護者向け講習会、開催決定。

・3/19【年長児】4月のスケジュールの発信力養成専科の講習日程を変更しました。

・3/18【年長児】私立受験総合クラス無料体験会&保護者向け講習会、開催決定。

・3/17【年長児】満席につき3/25(金)発信力養成専科プレ体験会のキャンセル待ちは随時サイトをご確認ください。

・3/16【年長児】「国立模試」の一般受付開始いたしました。

・3/16 本日10:00頃ホームページメンテナンスにつきサイトが閲覧できませんでした。現在は通常通りご覧いただけます。

・3/15【年長 国立模試】会員先行受付は本日18:00まで。ご案内用紙からお申込みください。

・3/14【年長児】4月のスケジュールを更新しました。

・3/12【国立小合格対策クラス】3月2回目の解説動画を更新しました。

・3/9【年長児】各クラスの体験可能日を更新しました。

・3/8【国立小合格対策クラス】3月の授業月誌を更新しました。

・3/7【発信力養成専科】無料プレ体験会、受付中。

・3/6【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信中。

・3/5【年中児】3月のスケジュールを更新しました。

・3/4【慶應専科】3・4月生体験入会受付中です。

・3/2【年長児】春期講習のお席が少なくなってまいりました。お申込みはお早めに。

・3/1【年長児】青山・筑波入試再現講習&個別審査・運動の単日レベルアップ特別講習の申込が開始。

・2/27【早実専科】3月の月誌を更新しました。

・2/27【慶應専科】会員専用ページにてライブ配信中。

・2/24【年少 私立受験総合クラス】体験会のご案内

・2/23【年中 国立小対策クラス】体験会のご案内

・2/22【青山学院初等部専科】2月の授業月誌を更新しました。

・2/21【年長児】春期講習のご案内

・2/20【国立小合格対策クラス】2月の授業月誌を更新しました。

・2/20【年中児】春期講習のご案内

・2/19【年長児】3月のスケジュールを更新しました。

・2/19【年長児】各クラスの3月体験可能日を更新しました。

・2/17【慶應専科】体験可能日を更新しました。

・【小学部】春期講習「春期個別グループ指導」申し込みページを更新しました。

・【国立小合格対策クラス】2月2回目の解説動画を更新しました。

・【公式YouTube】前転動画を更新しました。

・2月10日(木)【小学部】は、通常通り実施する予定です。積雪も心配されますので各ご家庭の判断で通塾させる方は、お気をつけてのお越しください。

・2月9日(水)【国立小合格対策クラス】の解説動画は2/12(土)の授業が終了してから公開予定です。

・授業月誌を更新しました。

・年中ページを更新しました。

・年長スケジュールを更新しました。

・各クラスの2月体験日を更新しました。

・模擬テストページを更新しました。

・【年長】単日講習「2/23 3領域単日レベルアップ講習」を更新しました。

・「年長 私立受験総合クラス」解説動画を更新しました。

・「年長 国立小合格対策クラス」解説動画を更新しました。

・慶應義塾幼稚舎の合格体験記を更新しました。

・資料請求ページを更新しました。

・体験申込ページを更新しました。

・早実専科のプレ体験受付中

・小学部のページを更新しました。

・教室の各クラスのページを更新しました。

・表参道青山教育研究所のHPをリニューアルしました。

イベント・お知らせ

>>>詳細は画像をクリック<<<
>>>詳細は画像をクリック<<<
※4月で年長児に進級される方が対象です<詳細は画像をクリック>
4月に年中児に進級される方が対象です<詳細は画像をクリック>
※志望校合格に向けてじっくり対策⇒詳細はクリック
2月開講。マンツーマン指導で確固たる実力を身につけさせます。⇒詳細はこちら
※新年長児対象…一次締め切り迫る
国立小各校の対策はもちろん、都立立川国際にも対応したクラスです⇒詳細はこちら
※残席3以下…体験・入会希望者はお早めに!
少人数制指導で毎年必ず合格者を輩出⇒詳細はクリック
上記以外にも「年長児発信力養成専科」「年中児国立小対策クラス」「年少児クラス」など、志望校合格をサポートする講座がございます

年長児の入試直前期の講習、個別審査や面接練習などの移動教室がある回では保護者モニター参観を実施しないこともございます。予めご了承ください。

~ご来室の皆様へ~
現在お教室では、入室時の検温・消毒にご協力いただいております。新型感染症拡大防止の為、風邪症状が強い場合等に入室をお断りする場合もございますことご承知ください。ご体験や通塾に際して、ご体調が優れないときは日程変更やお振替にてご対応いたしますので、無理をなさらずご連絡ください。

教育方針

合格後も伸びる子に!

表参道青山教育研究所では「合格後も伸びる子をつくる」を第一に考えて指導しております。お預かりするお子さまには、どんなときでも「自分で考えて、自信を持って答えを導き出す・行動する」ことを意識させています。失敗を恐れず、成功に向かって自身で試行錯誤することで自信に繋がります。私たちは問題の答えを教えるのではなく、お子様1人ひとりに合わせて問題を解くためのヒントや素早く解答するための方法をアドバイスをしていき、最終的に本人が「解けた・できた」と思えるような講習を心がけております。受験後も学びを続けていけるように入学までの期間でおこなう「小学準備トライアル講習」や入学からの「青山アフタースクール(小学部)」もございます。どのような教室かを簡単にまとめた紹介動画もぜひご覧ください。

教育システム

▷視覚的に分かりやすく指導

教室では、大型ディスプレイでの動く映像教材でお子さまを指導しております。特にペーパー分野の回転図形・鏡図形・図形構成・四方観察などは動く教材で視覚的に理解しやすいように工夫しています。絵画・制作指導も同様に、縁取り・レイアウト構成・色の塗り方、制作手順の説明・手元の拡大などは映像と実演を織り交ぜながらおこないます。大型ディスプレイは父母控室にもご用意しておりますので、モニター参観でも運動や行動観察の様子もご覧いただけます。

講習風景

~授業スタイル~
保護者参観型
▷父母講座型

父母参観日(直接参観・モニター参観※教室を離れてもご覧いただけます。)を毎月設けており(入試直前期を除く)、お子さまの様子を正確に把握していただくことを目的としています。お子さまの現在の学力を正しく評価することで家庭学習の課題を明確にして次のステップへと導きやすくなります。また講習内容によっては、母子分離日として父母向けの受験講座を実施しています。常に一番良い講習の進め方を考えた授業スタイルで教室とご家庭が一体となって学習を進めることで志望校合格に繋がっていくと考えております。

保護者サポート
▷絵本の無料貸出

小学校受験を考えたその瞬間から、ご父母のご相談に対応いたします。志望校はもちろん学習の進め方や問題の解き方、問題集の選び方や日常生活に関することを含めた全てを一緒に解決していきましょう。お子さまの現状を踏まえた上で何が足りないのか、どこを伸ばすべきなのかなども教育相談は「対面」「オンライン」「電話」「メール(line含む)」などでアドバイスいたします。お気軽にご相談ください。

代表挨拶

幼児教育および受験指導に携わって今年で20年目となりました。お教室の保護者の皆様に、お子様の「人間らしさを育むこと」はご両親の役割と思い、日々を過ごしてくださいと申し上げております。情緒は身近なものの中に息づいていると私は感じます。桜の美しさに魅せられた子どもは、それを表現する絵画や詩への目が養われるでしょう。夜空にちりばめられた星の輝きを見る子どもの心には、宇宙の限りない奥深さや壮大ロマンが広がるでしょう。四季のドラマの中で行われた教育は、大自然の恩恵に感謝し、美しさを感じる心を育て、命あるものへ慈しむ感情を養います。受験のための準備を、日常の生活の一コマとして楽しんでいただきたいと思います。そしてその延長上に志望校合格があり、受験の様々な過程は学びであり、お子さまの成長に繋がるものだと感じております。
お教室では楽しいながらも緊張感のある授業で、お子様のやる気を引き出し、お子様自身が学ぶ楽しさを感じられるよう指導いたします。当教室では、カリキュラムの中にペーパー指導はもちろん、指示制作・絵画・共同作業・生活習慣・巧緻性・表現力・発表力強化など、 ご家庭では対策が難しい実技分野も取り入れ、総合的に実力が身につく授業を展開しております。ペーパーは全てオリジナル教材を使用し、基礎~実践的な入試レベルの内容まで幅広く学習いたします。単に小学校に合格させるだけでなく、思考の筋道を問いかけ「考えさせる教育」を心がけ、合格後の実力伸長を第一にお子さまそして保護者方々を全力でサポートしてまいります。

所長 武田リエ