年齢相応の自己発信力を強化する

私立・国立小入試で実施される受験必須科目の「行動観察」・「口頭試問」における自己発信力強化のための小人数クラスです。合格に向けて、各小学校の入試内容などを担当講師がアレンジした実践的な授業を展開します。人数制限を行うことで、1人1人をしっかりと手厚くサポートいたします。

※お子さまの素を拝見し、個々に対してアドバイスをおこなうため、「発信力養成専科」ではモニター参観の実施がございません。あらかじめご了承ください。保護者の方には、講習終了時に講評と個人評価表にて、当日の様子をお伝えいたします。

本講習日時月2回(隔週) 土曜日 14:30~15:30(60分)
開講期間4月(その時点で年長児)~11月(その時点で年長児)
受講費用1ヵ月の学費16,000円(税込)
上記費用には消費税の他、教材費等必要なものすべてが含まれます。なお、入会時に入会金33,000円(税込)を別途頂戴します。
※他クラスを受講されている方への優待はございません。予めご了承ください。
持ち物上履き(お子さまのみ)・マスク・動きやすい服装でお越しください。

毎回違うテーマで楽しく学ぶ

発信力養成専科は、グループ活動において必須の「お友だちに伝える力」「自己発信における表現力」「グループをまとめる指導力」を身につけてもらうために、月ごとにテーマを設定して講習をおこないます。一連のメニューをこなしていくうちに、はじめは意識して取り組んでいたことも最終的には無意識に実践できるように指導いたします。


内容は「行動観察」と「口頭試問」に特化

先生のお話をよく聞き、順番を守るといったルールの中で、近年の入試で重要視されている「行動観察」「口頭試問」に焦点を当てたカリキュラムとなっております。毎回のグループ活動の中で、自己発信力や協調性、状況に応じた行動が取れるように指導していきます。青山学院初等部(B考査)や慶應幼稚舎などのノンペーパーを重視している学校を受験される方やこれから出会う人との良好な人間関係を築けるために受講される方など、さまざまな方がこの専科を受講しています。

体験可能日・入会の流れ

電話・メール・LINEからお申込み
※プレ体験講習のお申し込みは専用WEBからとなります。本ページの上部をご確認ください。(プレ体験日終了後は表示されません。)
まずはご希望のクラスに空きがあるかを教室までお電話(03-5464-0921)・メール(info@o-aoyama.com)・LINE・または体験申込フォームからお問い合わせください。なお、体験可能日は事前にご参照いただけます。体験日確定後に当日のご案内を差し上げます。※メール・LINEのお問い合わせには、2営業日以内にご連絡いたします。
ご体験(入会審査)
ご体験のお子さまは会員のお子さまに混じってご参加いただきます。保護者の方は講習の冒頭を参観後、講習中または終了後に当教室のシステム説明のほか、進路相談等を含む面談をいたします。お子さまの習熟度や志望校についてなど、当日の講習態度を踏まえてお話いたします。当日は入会審査を兼ねているため見学のみのご参加は受け付けておりません。
ご入会
体験後、入会希望の方はお申し出ください。講習参加開始日に合わせて入会のお申込みをご案内いたします。案内に従ってご納入をお済ませいただき次第、お手続きが完了いたします。初回ご来室時には、登録カードをご記入ください。一緒に合格まで駆け抜けましょう。