
本クラスの講習時間内に特別講演会をおこないます。今回は、4/22(土)16:15から「昭和女子大学附属昭和小学校」の先生による講演がございます。会員のご父母はどなたでも参加可能です(無料)。私立受験総合クラス以外の会員の方でお話を聞きたい方は、教室までお電話ください。※外部生の方も私立受験総合クラスにお子さまが体験していただいた方(当日も可)は参加可能です。※事前に電話申込が必要です。
難関校はもちろん、首都圏の私立小入試に対応できる実践力を身につける総合カリキュラムで、私立や国立小学校など複数受験される方におすすめのクラスです。ペーパー校、ノンペーパー校のどちらにも対応できる力をつけるため、 「ペーパー」 分野の学習に加え、 「絵画・制作」「運動」「行動観察」「個別審査」「口頭試問」「面接」 など、小学校受験で出題される全分野を学んでいきます。
保護者の方には、講習解説や家庭学習の方法、願書添削・受験の服装から面接練習まで、毎回教室で受験に役立つ情報をお伝えしていきます。
本講習日時 | 土曜クラス(月4回) 16:10~17:40 水曜クラス(月4回) 16:00~17:30【1月より】 |
開講期間 | 11月(その時点で年中児)~10月(その時点で年長児)まで |
受講費用 | 1ヶ月の学費48,000円(税込) 上記費用には消費税の他、教材費等必要なものすべてが含まれます。 なお、入会時に入会金33,000円(税込)を別途頂戴します。 |
持ち物 | 上履き(お子さまのみ)・クーピー12色・2B鉛筆2本・クレヨン12色・スティックのり・ハサミ・セロテープ |
私立・国立小入試の全分野を学ぶ
授業で学んだことの理解度を高めるために、その回に実施した講習プリント一式、項目別の宿題・予習プリントなど、家庭で取り組む学習用プリントも毎月100枚以上お渡しいたします。宿題は、次回講習時に提出いただき、担当がアドバイスのコメントを添えて返却いたします。※慶應・青山・早稲田の専科クラスの方には、ダブル受講して確固たる実力を身につけている方も毎年たくさんいます。合格者の多くがこのクラスに所属しています。

専任講師によるノンペーパー対策も万全
ペーパー学習がメインのクラスですが、月に1回は運動・行動観察対策日を設けて、専任講師が実技のポイントを指導いたします。また、テスト形式の講習で実力を確認したり、制作・個別審査などの対策も毎月カリキュラムに含まれております。じっくり理解を深めさせ、基礎から難問まで幅広い学習をおこないます。

使用教材はお子さまに合わせて随時更新
最新の入試傾向に沿って学習スケジュールは毎年変更しており、教材はお通いのお子さまの習熟度に合わせて作成しています。毎回の講習で、講習プリント一式、項目別の宿題・予習プリントなど、家庭で取り組む学習用プリントを毎月100枚以上お渡ししています。
- お申込み
- まずはご希望のクラスに空きがあるかを教室までお電話(03-5464-0921)・メール(info@o-aoyama.com)・LINE、または体験申込フォームからお問い合わせください。なお、体験可能日は事前にご参照いただけます。体験日確定後に当日のご案内を差し上げます。※メール・LINEのお問い合わせには、2営業日以内にご連絡いたします。

- ご体験(入会審査)
- ご体験のお子さまは会員のお子さまに混じってご参加いただきます。保護者の方は講習の冒頭を参観後、講習中または終了後に当教室のシステム説明のほか、進路相談等を含む面談をいたします。お子さまの習熟度や志望校についてなど、当日の講習態度を踏まえてお話いたします。当日は入会審査を兼ねているため見学のみのご参加は受け付けておりません。

- ご入会
- 体験後、入会希望の方はお申し出ください。講習参加開始日に合わせて入会のお申込みをご案内いたします。案内に従ってご納入をお済ませいただき次第、お手続きが完了いたします。一緒に合格まで駆け抜けましょう。 ご連絡お待ちしております。
