4/2(日)は
1日5時間の集中特訓!


4月に年長児に進級するみなさまは、この時期から少しずつ受験に向けた応用問題にも挑戦していかなくてはいけません。練習で出来なかったことが入試で出来ることを期待するのではなく、「練習でしっかり出来ていたから入試本番でもできた」という納得の結果を手に入れるには、今から対策、そして経験を積み重ねましょう。集中力を高める講習とするため、表参道青山教育研究所では4月2日(日)にて計5時間の「春期講習」をご用意いたしました。

午前は志望校にあわせて選べるペーパーの講習を、「私立小対策学力強化ペーパー」「国立小対策学力強化ペーパー」の2本立てでご用意しました。ご持参のお昼ご飯を食べた後、午後は1クラスに集まってノンペーパー実技分野の「運動・行動観察・指示制作・絵画」で集団の中でも輝く行動力を身につけてください。

私立小と国立小を併願される場合には、午前中は私立ペーパークラスの受講をおすすめしています。春から実践的な受験対策に取り組み、合格に向けた良いスタートダッシュを切りましょう。


講習内容とタイムスケジュール


午前の部

私立ペーパー対策

AM 10:00~12:00

  • お話の記憶
  • 数量(同数・加減・積み木など)
  • 図形(重ね・鏡・回転など)
  • 推理(系列完成・置き換えなど)
  • 常識(仲間外れ・季節など)
  • 口頭試問 他
サンプル教材

最新の入試情報も取り入れられたお教室独自の教材で、各私立小の入試頻出範囲を網羅するように提供しています。各設問には、入試を想定した制限時間をしっかりと設けて、お子さまの習熟度とあわせて取り組みスピードも見ていきます。よく理解していても、解くのにとても時間がかかっているお子さまは、入試本番でその実力を発揮しきれないことがないように、指導させていただきます。


国立ペーパー対策

AM 10:00~12:00

  • お話の記憶
  • 数量(多少・比較)
  • 図形(点図形・折り重ね・図形構成など)
  • 言語(数詞)
  • 指示の聞き取り(位置の移動)
  • 常識(季節・科学など)
  • 絵の記憶
  • 発表 他
サンプル教材

筑波大附属小、学芸大附属各小学校、お茶の水女子大附属小、都立立川国際小などの国立小入試で頻出の単元をピックアップしておこないます。授業では、挙手や発言を求める自己発信型のスタイルで指導していきます。※恥ずかしい子や意見を言えない子にも先生がサポートしながらドンドン発表させていきます。

昼食

昼食では、食育を兼ね、食事の前の机を拭く生活習慣も指導いたします。生活習慣の課題が出題される学校をお受けになる方、お家でのお手伝いやしつけを強化したい方はお役立てください。
また、感染症対策として、残念ではありますが今年度も黙食となります。

午後の部

ノンペーパー対策
運動・行動観察・指示行動・絵画

PM 13:00~15:00

  • 運動
    ゴム段跳び・マット運動・クマ歩き・立ち幅跳び・ボール運動・摸倣・サーキットなど
  • 行動観察
    ゲーム・共同制作
  • 絵画
    条件画
  • 指示制作
    動くものを作ろう 他

運動講習では上手に体を動かす方法を指導、練習していくのは勿論、確実に身につけておいてほしい「待つ」ときの姿勢や返事などの態度面を鍛えます。体力がない、元気がない、機敏に活動するのが苦手、などのお悩みをお持ちの方には特に参加をお勧めいたします。

行動観察の講習では、恥ずかしがりやなところがある、声掛けの方法がわからないお子さまに受けていただきたい講習です。単日の講習は、普段通っている教室でもはじめて会うお友だちと会話をする機会になります。お話上手になるきっかけづくりとしてお役立てください。

絵画や制作の講習では、ご家庭では入試対策の指導のポイントが見えにくい細部も、補助の先生が細かく指導していきます。また集団の中で作業を行うことでお友だちの良いところは取り入れ、自分の足りないところに気が付く機会となります。積極的にご活用ください。



予約方法について

❶受付はWEBにて先着順におこないます。「お申し込みはこちら(受付開始日に合わせてボタンが出てきます。)」をクリックしてお申込みください。締切講習は表示されず、キャンセル待ちはございませんので、お考えの方はお早めにお申込ください。なお、残席はリアルタイムで更新されますので、ご希望の講習については残席状況をこまめにご確認ください。

❷ご入力のメールアドレスに、お手続き方法と当日の持ち物などのご案内メールをお送りいたします。メール記載の日時までに、事前振込をお済ませください。
※お使いのサーバーによっては、ご案内通知が迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もございますので、受信できていない方は、一度ご確認ください。

❸事前納入完了を持ってお席のご予約が完了です。当日お会いできるのを楽しみにしております。
※未納の方は、席状況によって当日受講できないこともございますので、あらかじめご了承ください。当日納入の場合は、お支払いを証明できるものをご持参ください。

持ち物・費用・会場・解説

●持ち物:お弁当・水筒・上履き・マスク・クーピー12色・クレヨン・鉛筆・スティック糊・ハサミ・セロテープ

●費 用:会員…32,000円(税込)/外部生…34,000円(税込)

●会 場:表参道青山教育研究所

●解 説:14:15~開始いたします。14:15~14:35にてペーパー講習の解説を各クラス別で実施し、その後全体に向けて14:40~15:00にてノンペーパー講習について解説いたします。

coming soon 春期講習&…