4/1(土)は親子で対策!年中児の春期講習


表参道青山教育研究所では、4月に年中児に進級される皆様には、基礎を固め、小学校受験に向けた集中力を高めるための「春期講習」を4月1日(土)で実施いたします。

この講習は130分間で、「学力」「制作(手先の巧緻性)」「運動」「協調性」「指示理解」の領域において求められる能力を養います。5つの領域すべての実力確認ができるため、得意と苦手が明確になり、今後の学習スケジュールを立てることにも役立ちます。

同時開催「父母講座」
保護者の方に向けては、「父母講座」を実施いたします。
・この時期の家庭学習のやり方
・志望校選びのポイント
・入試情報
についてしっかりお伝えしていきます!親子ともに学習していきましょう。

入試本番で納得のいく実力を発揮するため、年中児の春から本格的な受験対策に取り組み、合格に向けた良いスタートダッシュを切りましょう。

講習内容とタイムスケジュール

ペーパー対策

❶13:00~14:00

  • お話の記憶
  • 数量
  • 図形
  • 推理
  • 言語 他

    立体物や空間を把握する力が必要とされる問題の解き方は、具体物を使って学びます。さらに学んだことをペーパーで取り組み理解を深めます。特にお子さまが苦手とする、推理分野の学習は基本からじっくりおこないます。

制作

❷14:00~14:20

  • ねじる
  • ちぎる
  • はさみで切る
  • のりをつける
  • 指示制作 他

    楽しみながら手際よく手先の巧緻性を養います!「切る」・「ちぎる」・「貼る」・「ねじる」の全ての巧緻性作業を含む指示制作として「アクアリウム制作」を行います。道具と手指の正しい使い方を指導していきます。

運動・行動観察・指示行動

❸14:20~15:10

  • 両足跳び
  • ケンケン(ステップ)
  • クマ歩き
  • 片足バランス
  • 連続運動 他

    上手に体を動かす方法を練習していきます。また、この時期に身につけておいてほしい「待つ」ときの姿勢や返事などの態度面も鍛えます。講習を通して指示を理解する・協調性を持って取り組むなど複数のポイントを同時に意識させます。



予約方法について

❶受付はWEBにて先着順におこないます。
※「お申し込みはこちら(受付開始日に合わせてボタンが出てきます。)」をクリックして申し込みフォームから予約をしてください。フォーム上では申込可能な講習が表示されています。【締切講習は非表示】
※キャンセル待ちは受付しておりません。お考えの方は、お早めにお申込ください。なお、残席はリアルタイムで更新されますので、ご希望の講習については残席状況をこまめにご確認ください。

❷入力いただいたメールアドレスに、お手続き方法と当日の持ち物などのご案内メールをお送りいたします。メール記載の日時までに、事前振込をお済ませください。
※お使いのサーバーによっては、ご案内通知が迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もございますので、受信できていない方は、一度ご確認ください。

❸事前納入完了を持ってお席のご予約が完了です。当日お会いできるのを楽しみにしております。
※事前納入が未納の方は、席状況によって当日受講できないこともございますので、あらかじめご了承ください。当日納入の場合は、お支払いを証明できるものをご持参ください。

持ち物・費用・会場

●持ち物:クーピー12色・鉛筆・スティック糊・ハサミ・セロテープ・上履き・マスク(動きやすい服装をお勧めいたします)

●費 用:会員…17,000円(税込)/外部生…19,000円(税込)

●会 場:表参道青山教育研究所


coming soon 春期講習&…